一般歯科general

不必要な治療は行いません

なるべく削る量を少なくした治療

なるべく削る量を少なくした治療

初期むし歯で、歯の表面が少し茶色になっていたり、ツヤがなくなったりした状態(CO)の場合は、治療をしないで「経過観察」とします。初期むし歯であれば、歯の「再石灰化」によって、健康な歯に戻すことも可能だからです。初期むし歯を削ってしまうと、歯は元に戻りません。削ったところから悪くなることもあります。したがって、できるだけ削らない治療と、その後の予防が大切になります。 むし歯の進行がエナメル質にとどまっていて、しみる、痛いなどの自覚症状がない場合(C)は、病変部を少し削り、「コンポジットレジン(CR)」という歯科材料を詰めて修復をします。

なるべく痛みを抑えた治療

痛みをおさえるためのこだわり

こだわり1 
表面麻酔で痛みを和らげます

麻酔の際には、針を刺す歯肉の表面にお薬を塗る「表面麻酔」をしたうえで行います。麻酔が効いてくれば、治療をしている最中も痛みがでることはほとんどありません。

こだわり2 
超極細の針を使用しています

細い針を使用することで、より痛みの少ない麻酔をすることができます。通常よりも細い針を使用し、極力痛みを感じないように努めています。

こだわり3 
リラックスしていただける環境づくり

体全体が緊張したりすると、より痛みを感じやすいので、詳しく治療法を説明するのはもちろんのこと、小さな声がけを大事にすることで、患者さまがリラックスすることができ、安心・安全な治療が実現できると思っています。

むし歯になる原因とは

むし歯になる原因とは

予防の概念が浸透したおかげで、日本人のむし歯は以前より減少しています。一方、こうした中でもむし歯になってしまう原因は、普段の食事の摂り方に問題があるようです。それは、「ダラダラ食べたり、飲んだりする」という習慣です。 食べたり飲んだりすると、お口の中のpH(ペーハー)が下がります。すると、「脱灰」といって、歯のミネラル成分が、歯から抜け出していく状態になります。なるべくその時間を短くしないと、歯のミネラル成分がどんどん溶ける方向に進むのです。pHは、いったん唾液で中和されます。ところが、食べ物をお口に運び続けると、pHはいつまでも下がったままになり、歯からミネラルが溶けだしている状態が続き、そこからむし歯になってしまいます。当院では、このように、患者さまの予防意識を高めるようなアドバイスを、積極的におこなっています。

なるべく歯を残して「生活の質」を向上

なるべく歯を残して「生活の質」を向上

むし歯の進行度が進んでしまった場合は、悪い部分だけを削り、歯科技工士が作る「インレー」という詰め物をはめ込みます。さらに進んでしまっていて、詰め物では追い付かない場合は、大きく削って「クラウン」という被せ物をすることになります。 歯の神経組織「歯髄(しずい)」まで悪くなっている場合、昔は歯を抜く治療がされていました。現在では、根っこの治療(根管治療)などをおこない、できるだけ歯を残します。また、年を取っても自分の歯がたくさん残っていることが、その方の生活の質(クオリティ・オブ・ライフ=QOL)を高めることがわかっていますので、できるだけ歯を残す治療をおこない、患者さまの将来の健康をお守りいたします。

歯科口腔外科について

歯科口腔外科について

お口の中の病気の種類は非常に多く、虫歯や歯周病だけではありません。当院では親知らずの抜歯、舌や粘膜の病気や顎関節症、口腔癌など多種多様な病気を治療いたします。 顔、首、顎や唇の腫れ、お口の中の出血などお口まわりに異常を感じましたら、お早めにご相談下さい。 より専門的な治療が必要とされる場合は、東海大学医学部付属病院を紹介いたします。

顎関節症

顎が痛い、口を開けない、閉じられない、顎を動かすと音がするなど、顎の関節および周辺になんらかの以上がある場合は、顎関節症が疑われます。気になる顎まわりの症状がありましたら、当院までご相談下さい。

PAGE TOP